園で毎月行っている大切な行事に、もしもの時に備える「避難訓練」と「不審者対応訓練」があります。今回は「不審者対応訓練」先月の様子をご紹介します。
子どもたちに集まってもらい、先生がお話をしていると・・・?

なんと不審な人影が!


子どもたちが公園で遊んでいると、知らないおじさんが話しかけてかけてきた、どうしよう?…というお芝居でした。
そのあと、お散歩のときなどに気を付けて欲しいことをお話しました。


園長先生からもお話です。


ちょっと難しい内容だったかもしれませんが、子どもたちは先生たちのお話をよく聞いてくれました。
不審者対応訓練は毎月様々な形で行います。
今回のような子どもたちへのお芝居・お話という形式で行うほかに、実際に不審者が来た想定で子どもたちの安全確保や警察への通報などを実際にやってみる訓練、また職員同士で有事の際の対応方法や役割分担を話し合う会議という形で行うこともあります。
どんなときも子どもたちを守れる安心・安全な施設であれるよう、日頃の準備を大切にしていきたいと思います。
