園の日常

引き渡し訓練

9月1日に、引き渡し訓練を行いました。

引き渡し訓練は、毎月行う避難訓練のなかでも実際に保護者の方にお子さんを引き渡すまでを行う訓練で、保護者の方にご協力をいただき防災の日がある9月に毎年実施しています。

今回は、震度6弱の地震が発生した想定で訓練を開始しました。

揺れがおさまるまで、毛布や机で頭を守ります。

揺れがおさまったあと、屋内の安全確認を行い、防災頭巾・ヘルメットを身に着けます。

屋内の安全確保ができた想定で、保育室で絵本や紙芝居を読んだりしながら保護者の方のお迎えを待ちました。

お迎えに来ていただいた保護者の方に引き渡しを行う際は、事前にお預かりしている「引き渡しカード」をもとに、今後の連絡先などを確認しました。

保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

自然災害は起きないことが一番ですが、万が一のときに備え訓練ができたこと、本当にありがたかったです。

 

別な日には、だんごむしのポーズの紙芝居をよんで、こどもたちと実際にやってみました。

-園の日常

© 2025 はるまちつぼみ保育園